電話機に架けてきた相手の番号が表示されないと困ったことありませんか?
この記事では,光電話を利用していてナンバーディスプレイが表示されない場合の解決策を書いています。

対処法①:ナンバーディスプレイの契約をしているか確認する
通常,光電話のナンバーディスプレイは,有料のオプションです。
申し込む必要があります。
回線事業者やプロバイダーを変更した時などは,まずこれを確認しましょう。
各プロバイダーのマイページのオプションのところから確認できますし,分からない場合は,サポートセンターへ電話しましょう。
対処法②:電話機がナンバーディスプレイ対応か確認する
電話機に相手の番号を表示させるには,その機能が電話機に搭載されている必要があります。
対応しているか分からない場合は、説明書を見るか「電話機型番+ナンバーディスプレイ」で検索してください。
対応していない電話機の場合は,買い替える必要がありますので,ナンバーディスプレイの必要性と共に考慮してください。
対処法③:電話機のナンバーディスプレイの設定がオンになっているか確認する
電話機がナンバーディスプレイ対応でも設定をオンにしていなければ表示されません。
逆にナンバーディスプレイを契約していても設定をオフにしていると着信の不具合が発生する場合もあります。
こちらも設定がオンになっているか分からない場合は,説明書を見るか「電話機型番+ナンバーディスプレイ」で検索してください。
または,電話機メーカーに問い合わせることもできるでしょう。
対処法④:光電話のアダプターと電話機の間にガス警報機やセキュリティーなどを設置していないか確認する
光電話のアダプターと電話機の間にガス警報機やセコムなどのセキュリティーの機器を設置しておられる方もおられるでしょう。
時々,この機器の不具合でナンバーディスプレイが表示されないことがあります。
ナンバーディスプレイが表示されなくなり,光電話のアダプターと電話機の間に何かしらの機器や宅内配線を設置されている方は,一度光電話のアダプターと電話機を直接つないで,表示されるか確認してみましょう。
もし,表示されればその間の機器などの不具合なので,その設置元へ連絡しましょう。
以上,光電話でナンバーディスプレイが表示されない場合の解決策をお伝えしました。
もし,これでも改善しなかったり,操作が操作が難しかったりする場合は,プロバイダーへ問い合わせてみましょう。
コメント