eo光を解約を検討している方や,解約をした場合の手続きが気になっている方はいますか?
この記事では,eo光の解約方法と撤去費用や撤去方法について解説します。

eo光の解約方法
eo光の解約方法は,電話でしか受け付けられていません。
電話番号は,「0120-919-151」9:00~21:00(年中無休)になっています。
公式サイトはこちら
電話したら絶対に解約をしなくても,もちろん相談も出来ます。
場合によっては,料金が安くなる提案もあるようなので,検討中の方はぜひ連絡してみましょう。
eo光の撤去方法と費用
ホームタイプの場合のeo光の撤去方法は,2種類あります。
それは,残置撤去と全撤去です。
※eo光テレビを利用されている方はチューナーの台数やアンテナの切り戻し有無により,撤去費用が変わる場合がありますので,サポートダイヤルで確認してください。
残置撤去
残置撤去は,回線終端装置のみ撤去し,家に引き込んでいる光ケーブルを残す方法(引き止め)です。
宅内や宅外に引き込んでいる光ケーブルが残ります。
この残置撤去の場合は,撤去費用は,無料になります。
もし,残置撤去をしていて,あとから全て撤去してほしいとなった場合は,サポートダイヤルへ連絡すると撤去も可能です。
その場合は,下に書いてある全撤去と同じ,11,000円(税込)が必要になります。
全撤去
全撤去は,家に引き込んでいる光ケーブルも含めて全て撤去する方法です。
この全撤去の場合は,撤去費用は,11,000円(税込)が必要になります。
eo光の撤去方法はどっちがいい?
解約にかかる費用を出来るだけ安く済ませたい方には残置撤去がおすすめです。
また,再度eo光を申し込む際には,残置撤去でケーブルが残っていると開通工事が早くなる場合もあるようです。
しかし,残置撤去の場合,他の光ケーブルを引き込む際に支障になる可能性があったり,賃貸の場合は,大家さんや管理会社の承諾が必要になったりする場合もあるため,デメリットもよく把握しておきましょう。
見栄えが気になったり,光ケーブルが残っていることが気になったりする方は全撤去の方が良いでしょう。
いつまでも家に使っていない光ケーブルが残っているとちょっと気になりますよね。
では,eo光の解約方法や撤去方法と費用について解説しました。
他社の光回線を検討中の方は下の記事も参考にしてください。
プロバイダーの中の人がレンタルルーターの性能で選ぶ,おすすめプロバイダー
eo光検討中の方は,下記の記事もお役に立つと思います!
eo光を申し込む前に見てほしい!申し込むべきオススメキャンペーンと申し込み窓口を解説!
コメント