皆さんは,auから新しくサービス開始されたホームルータープラン5Gをご存知ですか?
この記事では,auホームルータープラン5Gの解説とおすすめできる人を書いてます!

ホームルータープラン5Gの基本情報
- 工事不要でコンセントに繋ぐだけでWi-Fiが使える!
- スタンダードプランで利用時月額データ容量なし!(直近3日間で15ギガ超えた場合速度制限あり)
- 25ヶ月間は,5Gルーター割で,税込4,620円/月で使える!
ホームルータープラン5Gの特徴は,工事不要のホームルーターですが,5Gに対応していて,受信時最大2.7Gbpsの速度が出ることです。
公式ページはこちら
しかし,注意書きに,「2.7Gbpsは一部エリアで提供」とありますし,実際には,そこまでの速度は出ないでしょう。
有線ポートも1Gbpsのため,最大でも下り速度は,1Gbpsと思われます。
また,「スタンダードプランで利用時月額データ容量なし」となっていますが,WiMAXなどと同じように直近3日間の容量制限があります。
WiMAX2+などでは,3日間で10ギガ制限だったので,5ギガほど増えたことになりますが,他社は数値化された容量制限は明言していないので,これは少し残念な要素です。
それでも,5Gルーター割で,税込4,620円/月で使えるのは,大きな利点です。
ドコモのHome 5GやソフトバンクのSoftBank Airより,月額料金が安いからです。
対応機種について
このプランに対応している機種は,現在のところ「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」のみになっています。
機種代は,毎月割(36回)により,39,600円が実質無料となります。
この機種については,下の記事で詳しく解説しているので,参考にしてください。
auの新しいホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01」の性能は?他社ホームルーターと徹底比較
ホームルータープラン5Gがおすすめの人
- 一人暮らしや固定回線を自宅へ引き込めない人
- 3日間で15ギガ以上使うことがない人
- 同時接続台数が多くない人
ホームルータープラン5Gは,コスパは非常に良いといえます。
ドコモのHome 5GやソフトバンクのSoftBank Airより安いですし,UQ WiMAXやその他プロバイダーが提供している「WiMAX+5G」の3年間の端末料金込みのトータル料金より安くなります。
料金面を考えると,一人暮らしや固定回線を引き込めない人や工事が手間な方にはおすすめです。
しかし,デメリットとして,3日間で15ギガ制限があること,「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」自体が,同時通信に性能の面で,ドコモのHome 5GのHR01よりは劣ることを考えると,通信を大量に行う人や同時接続台数が多いご家庭には不向きです。
そのような方は,ドコモのHome 5Gをおすすめします。
ついに予約開始!ドコモのhome 5Gを申し込むべき人を解説!
では,auホームルータープラン5Gの解説とおすすめできる人を紹介しました。
皆さんもご自身にあったネット環境を選ばれてください。
もし,インターネット環境に悩まれる方は問い合わせから相談も承っていますので,ぜひぜひご相談ください。
コメント