楽天モバイルの契約を検討されていますか?
この記事では,今話題の楽天モバイルのデメリットやどんな人が契約すべきかを解説します。
私自身,すでに楽天モバイルを1年以上利用していますので,利用してみて実際のところどうなのかを実体験に基づき説明しています。
※この記事では,楽天モバイルを1回線目で申し込んだ場合の内容を記載しています。
2回線目の場合は料金が異なります。

楽天モバイルのメリット
- 楽天回線内なら3,278円(税込)/月でデータ通信が無制限
- データ1GBまでなら0円
- Rakuten Linkアプリを利用すれば,国内通話がかけ放題
楽天モバイルのオススメポイントは楽天回線内ならデータ使い放題です。
楽天エリアの確認はこちら
しかも,それが3,278円(税込)/月というのはどこのキャリアと比べても一番安いです。
また,ほとんど外でネットをしない方も多いと思います。
そういった方なら,データ通信が1GBまでなら,なんと0円ですので非常にオススメです。
外で少しネットを利用する方も,1〜3GBなら1,078円(税込)・3〜20GBなら2,178円(税込)・20GB〜無制限で3,278円(税込)なので,月によってデータ使用量が異なる方もお得に利用できます。
さらに,Rakuten Linkアプリを利用すれば,国内通話がかけ放題なのも本当に助かります。
私自身もよく電話をかけるので,このサービスはありがたいです。

楽天モバイルのデメリット
- パートナー回線エリアなら5GBを超えると,通信制限がかかる
- 電波が悪いところがある
- Rakuten Linkアプリも時々不安定
まず,パートナー回線エリアの場合は,データ通信が5GBを超えると通信制限がかかり,最大1Mbpsに制限されます。
データ通信が5GB以上使う人は,ネットをよく使うところが楽天回線エリアか確認する必要があります。
また,楽天回線エリアでも,一部電波が悪いところがあります。
特に都会でも高層ビルの中だと通信が悪いです。
私も大阪市内のビル内のロッカーで電波が入らないことがあります。
他にも,Rakuten Linkアプリが時々不安定です。
デフォルトの電話アプリだと利用できるのに,Rakuten Linkアプリからだけ発信が急にできなくなったことがありました。
楽天IDのログイン・ログアウトを実施して改善しましたが,そういったアプリ自体の不安定さがあります。
まとめ:楽天モバイルがおすすめの方
- 毎月,20GB以上データ通信を行う方
- ほとんどネットを使わない方
- 電話をよくかける方
やはり,楽天モバイルの1番の魅力はコスパです。
多くの方が楽天モバイルに変更すると安くなるでしょう。
しかし,楽天回線エリア外だと制限があったり,電波が悪いことがあったりするデメリットはありますので,デメリットを許容できるかがキーポイントになります。
1年間利用した私としては,デメリットを考慮してもメリットが上回ると思いますので,楽天モバイルは特にオススメです。

また,楽天モバイルで20GB利用しない方は,IIJmioとの併用でさらに安く利用できます。
楽天モバイル契約者は必見!IIJmioのeSIMと併用してみた!
さらに楽天モバイルを契約した人には,楽天ひかりもおすすめです!
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] は,本当におすすめです!以下記事で,楽天モバイル自体についても解説しているので,ぜひご覧ください!楽天モバイルのデメリットは?楽天モバイルを契約した方が良い人を徹底解説! […]